株式会社アリスタ・木曽

代表挨拶
「お菓子と一緒に幸せを運びます」
食品卸流通事業を営む私たちには、運びたいものが、たくさんあります。
まず、商品。これが基本です。正確に迅速に洩れなく。新鮮な時間と価値を乗せて運びたいと思います。情報やノウハウもあります。私達のところには、実にたくさんの“役立つ話”やトレンドの気配といったものが行き交っています。それらをキャッチして、役立つ形にしてあなたのところへ運ぶつもりです。つまり私たちはメーカーと、小売店、生活者の橋渡しをするコーディネーターであり、プロデューサーであることを使命と考えています。その為の商流・物流・情報流のシステムと付加価値の高い企画力を限りなく追求して参ります。
また、私たちの文化も運びたいと思います。夢や楽しさと一緒に運びたいと思います。
品格と誠意をもって運びたいと思います。そうしながら、私たちは、流通という大きな流れを秩序ある美しいものにし、皆様に幸せをお届けしていくつもりです。
代表取締役 野間照博
事業内容
菓子類を主体とする卸売業
ワインの輸入卸・販売
企画・開発・情報・物流4つの力を結集し、
最適な商品や売り場を提案・創造します。

南アフリカ初黒人女性醸造家ヌツィキ・ビエラの醸造する情熱のワイン“ASLINA”(アスリナ)を輸入卸・販売しています。
ASLINA(アスリナ) HP
aslina.co.jp/
ASLINA(アスリナ) Facebookページ
facebook.com/aslinawine/


企業理念
「お菓子と一緒に幸せを運びます」
経営理念
-
取引先に 社員に社会に 信頼される会社であること
-
社員の能力を開発する会社であること
-
地域社会・業界に貢献できる会社であること
-
企業の倫理・社員の倫理観を確立する会社であること
-
会社の繁栄が社員の幸福に結びつく企業であること
クレド(信条)
1 お取引様に貢献することが私たちの使命です
2 時流の変化に対応できる卸流通機能を開発します
3 自分の仕事に誇りを持ち、仕事を通じて自己の能力を開発して成長します
4 売上と利益の増大は私たちの仕事の評価です
5 社会人として商業人として恥かしくない知識と教養と礼節を身に付けます
6 常に倫理の学習と実践に努めます
7 私はお菓子の文化を守り続けます
会社概要
□ 商号:株式会社アリスタ・木曽
□ 所在地:799-1506 愛媛県今治市東村5丁目2番16号
□ 創業:昭和23年 木曽商店として今治にて創業
□ 設立:平成4年7月1日
□ 資本金:3,000万円
□ 従業員数:48名
□ 年商:31億1千万円(2019年11月)
□ 事業内容:菓子類を主体とする卸売業、ワインの輸入卸・販売
□ 代表取締役社長 野間照博
□ 取引銀行:四国銀行今治支店、伊予銀行今治支店
□ 株主構成:株式会社木曽 50%、株式会社山星屋 50%【丸紅グループ、国分グループ】
□ 主要仕入先:森永製菓株式会社、カルビー株式会社、 四国明治株式会社、株式会社ロッテ、亀田製菓株式会社、株式会社不二家、江崎グリコ株式会社、株式会社ブルボン、名糖産業株式会社、カバヤ食品株式会社、株式会社東ハト、フルタ製菓株式会社、おやつカンパニー株式会社、モンデリーズ・ジャパン株式会社、ヤマザキビスケット株式会社、他全国の菓子メーカー
ASLINAワイン(南アフリカ)

会社沿革
昭和23年 : 木曽商店として創業
昭和59年8月 : 株式会社木曽に組織変更
平成4年7月 : 株式会社山星屋との業務提携により株式会社アリスタ・木曽設立
平成17年10月 : ISO14001:2004取得
平成17年11月 : 今治税務署より優良申告法人として表敬を受ける(昭和42年より更新継続)
平成24年2月 : 代表取締役社長に野間照博が就任
平成30年7月 : 酒類卸売販売免許取得
平成30年10月: 酒類小売販売免許取得
令和元年4月: ASLINAワインを日本輸入代理店として販売開始
現在に至る
お問い合わせ
愛媛県今治市東村5丁目2番16号
0898-48-6578